特別教育 出張講習のご案内
労働安全衛生法等に基づいた特別教育をおこないます。 労働安全衛生の各作業に従事するには、法律に定められたカリキュラムに沿った特別教育を受講し、修了していることが必要になります(安全衛生特別教育規程)。 特別教育を修了せずに従業員のみなさまが対象業務に従事していると、労働基準監督署の調査が入ったときに特別教育等を修了せずに業務に従事している、つまり教育不十分と判断され、是正勧告の対象となってしまいます。 きらめき労働オフィスでは、法の趣旨に基づき必要な内容を国の安全衛生機関である中央労働災害防止協会が認める講師が法律に基づいて教育を実施します。 講習を修了しますと修了者として認定されます。 |
![]() |
当オフィスの特別教育等の特徴
- 国の安全衛生機関である中央労働災害防止協会が認定している各インストラクター資格者が教育いたします。
- 研修のプロの専門家が登壇するため、分かりやすく教育いたします。
- 大手教育機関では日程の調整がつかない、人数が多すぎて受講できないといった問題に対して、柔軟な日程・カリキュラムを組ませていただきます。
- 御社にご訪問し、講習をおこなわせていただく出張講習が可能(ご受講12名以上から出張可能です)。
- 出張講習のため、従業員の出張費、移動時間が節約できます。
- 社会保険労務士等の専門家も在籍しており、労働災害防止、メンタルヘルス・ハラスメント対策など職場の安全衛生管理について深いアドバイスをさせていただくことも可能です。
- 講習を修了し認定されますと修了証を即日発行いたします(プラスチック製の修了カードをお渡しいたします)。
特別教育の種類
足場の組立て等特別教育足場の組立て、解体又は変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く)に従事する者に対し、事業者に特別教育の実施を義務付けられた教育です。 |
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育近年の墜落防止用の個人用保護具に関する国際的な動向および災害事例を踏まえたフルハーネス型墜落防止用保護具に関する特別教育です。 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育酸素欠乏症等による災害は、現場作業者への教育不足、作業管理の徹底不足など酸素欠乏症等の発生原因や防止措置に関する不十分な知識が原因となっているため、労働安全衛生法で定められている特別教育です。 |
粉じん作業特別教育建物の建築、解体、掘削作業など粉じんの発生源に近い場所で作業をおこなうと息切れや動悸など引き起こし、じん肺にかかるなどの障害リスクがあるため、労働安全衛生法で定められている特別教育です。 |
自由研削といし取替試運転作業者特別教育(学科)携帯用グラインダー、切断機は、知識・技能不足によるといしの破損・飛び散り、回転中といしへの接触による負傷等の労働災害が多く発生しているため、労働安全衛生法で定められた特別教育です。 |
石綿使用建築物等解体等特別教育石綿粉じんの吸入による石綿肺、肺がん、中皮腫といった深刻な健康障害のや近年、浮遊した石綿の飛散により肺がんや中皮種などの労働災害が発生しているため、労働安全衛生法により定められた特別教育です。 |
ダイオキシン類作業従事者特別教育ダイオキシン類は、ごみの焼却などにより、意図しない副生成物として発生する毒性の強い化学物質でであり、廃棄物の焼却施設で業務に従事する労働者に対して、労働安全衛生法で定められた特別教育です。 |
|
|