「 自律 」 一覧
-
自律型人材育成研修《三重県》
三重県の製造系メーカー様にて、自律型人材育成研修を実施させていただきました。 マネジメント職のみなさまを中心にご参加いただきました。 研修を通じて、ご自身のひとづくりについて深く考えてい ...
-
自律型人材育成プロジェクト 自律型人材育成リフレクション研修
2018/12/18 自律型人材育成 エンゲージメント, 従業員エンゲージメント, 自分力を高める, 自律, 自律型人材, 自律型人材を育成する, 自律型人材育成, 自律型人材育成研修, 自律的なひとづくり
大阪市の住吉区の社会福祉法人ライフサポート協会様にて、約6か月間にわたり自律型人材育成プロジェクトを実施させていただきました。 今回は、これまで学んできた内容を振り返るとともに次のステップに向けて目標 ...
-
自律型人材育成研修~自分力を高める~
2018/07/14 イベント, 自律型人材育成 企業研修, 自律, 自律した職場づくり, 自律型人材, 自律型人材育成, 自律型人材育成コンサルティング, 自律型人材育成プロジェクト, 自律型人材育成研修
当オフィス代表の角井孝次が社会福祉法人ライフサポート協会様にて、自律型人材育成研修に登壇させていただきました。 本プロジェクトは、ライフサポート協会様の自律型プロジェクトとして「自ら考え ...
-
自律型人材育成キックオフ研修
2018/06/29 イベント, 自律型人材育成 自分で考える人材, 自分力を高める, 自己成長, 自律, 自律型人材, 自律型人材育成, 自律型人材育成コンサルティング, 自律型人材育成プロジェクト, 自律型人材育成研修
当オフィス代表の角井孝次が社会福祉法人ライフサポート協会様にて、自律型プロジェクトとして自律型人材育成キックオフ研修に登壇させていただきました。 本プロジェクトは、ライフサ ...
-
ストレスの宵越しをさせないことがストレスマネジメントになる
2018/05/24 メンタルヘルス, レジリエンストレーニング, 自律型人材育成 ストレスと向き合う, ストレスマネジメント, メンタル・ディタッチ, レジリエンス, レジリエンストレーニング, 折れない心をつくる, 竹のようなしなやかな心, 自律, 自律型人材育成
日々感じるストレスには様々なものがありますが、みなさんはこのストレスを宵腰越しさせていませんか? 宵越しとは、「今日、感じたストレスを翌日まで繰越すこと」をいいます。 &n ...
-
モノと経験では経験が幸福感を高める
モノと経験では経験が幸福感を高めることが様々な研究で分かっています。 アメリカの研究によるとアメリカ人の約57%は、経験を買う方がモノを買うよりもずっと幸せになれるということが分かりまし ...
-
先に支払ってあとで消費することは幸福的なお金の使い方である
お金の使い方の一つとして、先に支払ってあとで消費することは幸福的なお金の使い方であることが様々な研究で分かっています。 お金を先に支払っておいて、消費をあとに延ばすことで、落胆することな ...
-
7月8日(日)に「自律型人材育成ホウレンソウ養成講座」開催のご案内
2018/05/13 イベント, 自律型人材育成 ビジネスコミュニケーション, ホウレンソウ, ホウレンソウ養成講座, 報告・連絡・相談, 報連相, 自分磨き, 自律, 自律型人材育成
7月8日(日)「自律型人材育成ホウレンソウ養成講座」の開催をご案内します。 【講座の目的】 この講座は、きらめき労働オフィスのグループ団体である一般社団法人日本きらめき協会 ...
-
強みを活かすことがあなたをより成長させる
2018/05/10 自律型人材育成 ストレングスファインディング, 強み, 強みを活かす, 自分らしさ, 自分を高める, 自己成長トレーニング, 自律, 自律型人材育成, 自律型人材育成研修
強みを見つけて活かしていくとあなたの成長をグンと伸ばすことができるということが様々な研究から分かっています。 強みとは、あなたの得意なこと、人よりも秀でていること、持ち味、長所などを指し ...
-
遺伝は不変のもの?
「兄弟・姉妹や両親によく似てるよね」と言われることはありませんか? 兄弟・姉妹や両親によく似ていることは、理に適っていることで、遺伝が大きく影響しています。 特に一卵性双生児を考えてみると納得いただけ ...
-
幸福感をじぞくさせることが難しい理由
幸福は長続きさせるには工夫が必要です。 なぜ工夫をしないと長続きしないのか、それには理由があります。 ●人と比較する わたしたちはついつい人と比較してしまう傾向があります。 ...
-
小さな勇気を出して親切にする
人に親切にするとポジティブ感情が高まり、相手とあなたの幸福感が増します。 デイビット・ハミルトン博士の研究によると人に親切にするとオキシトシンといわれる神経物質が脳内で分泌されることが分 ...
-
ポジティブ感情とネガティブ感情の割合
「ネガティブをなくしてポジティブになれ!」とよく言う方が中にはいます。 過去にこんなことを言われた経験はありませんか? 過去にこんなことを聞いた経験はありませんか? 「ネガ ...
-
ポジティブFeedbackで部下と関係を縮める
2018/05/02 自律型人材育成 Feedback, Feedbackコミュニケーション, ポジティブFeedback, 自律, 自律型人材育成, 自律的なコミュニケーション, 自律的な関係, 部下との信頼関係
「伝えても伝わっていない」、「他人事のように聴いている」、「関心を持って聴いてくれない」など部下とのコミュニケーションがうまくできていないという話をよく聴きます。 なぜ、こ ...
-
アバウト言葉を具体的言葉に置き換える
普段のコミュニケーションでこのような表現を使っていませんか? 「この仕事は重要なのでしっかりと仕上げてほしい」 「〇〇さんに明日はいつもより早く出社するように連絡してもらえますか?」 「 ...
-
ストレスコントロールをおこない自分力を高める
2018/04/08 メンタルヘルス ストレスコントロール, ストレスマネジメント, メンタルヘルス, メンタルヘルスマネジメント, 自分力, 自己コントロール, 自律, 自律型人材育成
仕事や職業生活に関する強い不安・悩み・ストレスを抱えている方は約6割であることが厚生労働省の統計データからも分かっています. 50人いれば30人、100人いれば60人、300人いれば180人、500人 ...
-
質問するちからを鍛える
質問の仕方に工夫すると相手との関係を深めることができます。 質問には大きく分けてオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンがあります。 オープンクエスチョン ...
-
アイスブレイクを取り入れやる気スイッチを入れる
アイスブレイクという言葉をご存知ですか? アイスブレイクとは、「初めてづくしの環境で緊張している状態をほぐしたり、安心して意見交換できるようにオープンな環境づくりをおこなう方法」です。 ...