労働安全衛生および人材育成に関する情報を発信いたします。

厚生労働省より「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般向け)」が公表されています

      2020/02/19

厚生労働省より新型コロナウイルスに関するQ&A(一般向け)が公表されています。

以下、簡潔にまとめましたものを記載しました。

 

 

1.コロナウイルスとはどのようなウイルスか?

発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染するものは6種類あることが分かっている。

そのうちの2つは、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスが含まれている。

残り4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)の占める。

 

 

2.新型コロナウイルスはヒトからヒトへうつるか?

ヒトからヒトへ感染した例が報告されている。

現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられる。

風邪やインフルエンザと同様に、まずは、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる「咳エチケット」や、石けんを使った手洗いなどの感染症対策を行うことが重要です。

 

 

3.新型コロナウイルスは動物からうつるか?

新型コロナウイルスは、ペットからは感染しません。

なお、動物を媒介する感染症は他にありますので、普段から動物に接触した後は、手洗いなどを行うようにしましょう。

 

 

4.二次感染のリスクはありますか?

ヒトからヒトへ感染した例が報告されている。

感染のしやすさは、インフルエンザと同等であるなど、さまざまな研究が世界で報告されていますが、確かなことは現時点では分かっていない。

 

 

5.潜伏期間はどのくらいありますか(その期間も感染しますか)?

世界保健機関(WHO)のQ&Aによれば、現時点の潜伏期間は1-12.5日(多くは5-6日)とされており、また、他のコロナウイルスの情報などから、感染者は14日間の健康状態の観察が推奨されている。


 

6.無症状病原体保持者から感染するか?

無症状病原体保持者からの感染を示唆する報告もみられますが、現状では、まだ確実なことはわかっていない。

通常、肺炎などを起こすウイルス感染症の場合、症状が最も強く表れる時期に、他者へウイルスをうつす可能性も最も高くなると言われている。

 

 

7.新型コロナウイルス感染症はどのように感染するのでしょうか?

現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられる。

・飛沫感染…感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染する。

ex)主な感染場所:劇場、満員電車などの人が多く集まる場所

・接触感染…感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスが付きます。他者がその物を触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染する。

ex)主な感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど

 

 

8.上海市民政局が「エアロゾル感染」の可能性があると発表しましたが、「エアロゾル感染」は起こるか?
上海市民政局の説明では、「飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、これを吸引して感染する」というもので、空気感染ではなく、飛沫感染に相当すると考えられる。

国内の感染状況を見ても空気感染に特徴的な現象は確認されていません。

 

 

9.感染を予防するために注意すべきことはありますか?心配な場合には、どのように対応すればよいか?

まずは、石けんやアルコール消毒液などによる手洗いを行う。

咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他者に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。特に電車や職場、学校など人が集まるところで行うことが重要である。

また、持病がある方などは、上記に加えて、公共交通機関や人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意する。

なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に相談しましょう。
 

 

10.「咳エチケット」とは何を行うことですか?
咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。

 

 

11.マスクをした方がよいのはどのような時か?

マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。

予防用にマスクを着用することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用することによる効果はあまり認められていません。

 

 

12.マスクが手に入りにくいですが、いつになったら手に入るようになりますか?

マスクは、官民が協力して、国内生産体制の強化や輸入品の確保に取り組み、例年以上の枚数(毎週1億枚以上)を届けできるようになった。
 

 

 

13.一般的に濃厚接触とはどのようなことでしょうか?

必要な感染予防策なしで手で触れること、または対面で会話することが可能な距離(目安として2メートル)で、接触した方などを濃厚接触者としている。

 

 

14.感染が疑われる場合、どこの医療機関に行けば検査、診療をしてもらえるか?

風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合には、最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」に問い合わせしましょう。

また、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方で、これらの状態が2日程度続く場合は、帰国者・接触者相談センターに相談しましょう。

 

 

15. 相談や受診する前に心がけることは何ですか?

発熱などの風邪の症状があるときは、学校や会社を休む。

発熱などの風邪の症状が現れたら、毎日、体温を測定して記録する。

 

 

16.帰国者・接触者相談センターに相談する目安はありますか?

以下のいずれかの場合は、帰国者・接触者相談センターに相談しましょう。

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合 (解熱剤を飲み続けなければならない方も同様。)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合 また、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方で、これらの状態が2日程度続く場合

 

 

17.相談後、医療機関を受診するときに注意することはありますか?

帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診する。

複数の医療機関を受診することは控えてください。医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をする。

 

 

18.どのように診断しますか?

診断方法としては、咽頭ぬぐい液(インフルエンザの検査と同じように綿棒でのどをぬぐってとった液体)を用いて、核酸増幅法(PCR法など)でウイルス遺伝子の有無を確認する。

実際に検査を検討する場合は、疑似症として保健所に届け出後、地方衛生研究所または国立感染症研究所で検査することになる。

まずはお近くの保健所に問い合わせしましょう。

 

 

19.治療方法はありますか?

現時点で、このウイルスに特に有効な抗ウイルス薬などはなく、対症療法を行う。

 

 

20.どのような場合には重症化するのですか?

現時点で、どのような方が重症化しやすいか十分に明らかではない。

通常の肺炎などと同様に、高齢者や基礎疾患のある方のリスクが高くなる可能性は考えられる。

新型コロナウイルスに罹った肺炎患者を調査した結果、1/3~1/2の方が糖尿病や高血圧などの基礎疾患を有していたとする報告もある。

 

 

21.下痢症状がある場合、どのように対応すればよいか?

糞便中に感染性のあるウイルス粒子は検出されていないとWHOから報告されている。

これまで通り通常の手洗いやアルコール消毒などを行う。

また、新型コロナウイルス感染症の疑いのある患者や新型コロナウイルス感染症の患者、濃厚接触者が使用した使用後のトイレは、急性の下痢症状などでトイレが汚れた場合には、次亜塩素酸ナトリウム(1000ppm)、または消毒用エタノールによる清拭をすることを推奨します。症状がない場合は、特段の清拭は必要ないと考えられる。

 

 

22.中国やウイルスが見つかったその他の場所から送られてくる手紙や輸入食品などの荷物により感染しますか?

現在のところ、中国やウイルスが見つかったその他の場所から積み出された物品との接触から人が新型コロナウイルスに感染したという疫学的情報はありません。

WHOも、一般的にコロナウイルスは、手紙や荷物のような物で長期間生き残ることができないとしている。

 

 

23.在日中国人の方への案内はありますか?
中国大使館領事部が作成したものがある。

 

 

24.外国語でHPを確認したいのですが?

厚生労働省HPの言語切り替えができる。

 

 

 

資料出所:新型コロナウイルスに関するQ&A(一般向け)

ストレスチェック②_L

 

 - 安全衛生 , , , , , ,